イサゴールとは・・・・
イサゴールは、は、古くインドの伝承医学アーユルヴェーダの日常の健康法のなかで使われてきた植物の種の皮のことなんですね。
英名では、サイリウムといい、ちょっと混乱しそうになりますね。
ちなみにイサゴールとは馬の耳を意味するペルシャ語だとか。。
古くから便秘や細菌性の下痢に効果があると家庭で使われていたようです。
このイサゴールは、80%以上が食物繊維で水分を吸って膨張し、ゼリー状になります。
他の食物繊維と比べて、便量の増加が大きく、便の腸内通過時間を早める作用があるんです。
■イサゴールの食物繊維の特徴として、
水分をすいとり約40倍にふくらみます。
そして、便のカサが増えツルンとした便をつくります。
また余分なものをくるむ性質があり腸の中を早く通過します。
まさに・・・便秘などの方にぴったりの効能があるんですね。
このイサゴールが含まれる健康食品などもいくつか販売されていますので、次回紹介したいと思います。